私の「雨用バイク」
グラベル・ロードを少しいじってある
コンディションの悪い時に走ることが多いので
暗闇では

こんな感じに
光を当てると
「再帰反射テープ」を貼っているので・・・

でも・・・?
「再帰反射」って何?
調べてみた
夜間、ライトに明るく光る
昼間は普通のグレーのテープ
それって? 夜間のライトからだけ明るく見えるのか?
そもそも、どんな仕組みで光っているのか?
↓クリック↓して頂ければ 私にお小遣いが貯まります↓
光の跳ね返し方には
『乱反射』 『鏡面反射』 『再帰性反射』の3種類がある

反射材を使用しているこのテープは
ヘッドライトの光を光源の方向へ戻す再帰性反射をする
だから ドライバーから見ると明るく光って見える
再帰反射とは、光学上特殊な反射機構で
入射した光が再び入射方向へ帰る反射現象を指す
入射角と反射角が等しくなる鏡などの反射とは異なり
受けた光をそのまま光源にはね返す
構造的にはレンズとして作用する微小な高屈折ガラスビーズが反射材で
テープ中に均一に多数配置されている
ガラスビーズの一つ一つは、真円球で一種の凸レンズとして作用し
入射した光はガラス体を通り屈折して一点に焦点を結びますが
球体底部で反射し再びガラス体を通ってもとの光源方向に帰される
だから まるでテープ自体が光源体のように明るく浮かび上がるというしくみらしい
- 関連記事
-
コメント