年末ということで 本業の仕事が「火を噴いている」
もう年明けまで繰り越し決定なぐらいの混乱ぶり・・・

お互いに工程間での協力はなし どころか足の引っ張り合い・・・?
うちの会社の製造工程は「4つ」
400mリレーの様に、お互いに バトンを繋ぐかのように4工程が連携していかなければいけない
例えば
400mリレーの世界記録は ジャマイカの ネスタ・カーター、マイケル・フレイター、ヨハン・ブレーク、ウサイン・ボルト が叩きだした「36秒84」
100m走の世界記録が ウサイン・ボルトの「9秒58」なので
単純に400mリレーのタイムを4人で割ると「9秒21」とボルトより速い
これは、第2走者以降はリレーゾーンで加速するために
単純に選手4人の100mのタイムを4倍した数値よりも速い記録が出るらしい

が・・・
うちの会社の場合 例えるなら・・・
第1走者:原料が糸の手配ミスで「10秒」
第2走者:編立が機械故障で「10秒」
第3走者:加工(私の上司の工程ね・・・)が特に問題で「15秒」
第4走者:最終走者の私の工程には 「2秒を切りなさい」という感じ・・・
4人の方が速くなる?
今の うちの会社の内情では あり得ない
でも・・・ 実際今は本当に2秒ぐらいの感覚で仕事させられてるので
他の皆が頑張ってくれたら全体としては「速く」なるのに
残念・・・
- 関連記事
-
↓クリック↓して頂ければ 私にお小遣いが貯まります↓
コメント