あれ? 23c
GRAVEL KING
仕事納め
ムーンサルト
冬は 独り
400mリレー
年末ということで 本業の仕事が「火を噴いている」
もう年明けまで繰り越し決定なぐらいの混乱ぶり・・・
お互いに工程間での協力はなし どころか足の引っ張り合い・・・?
うちの会社の製造工程は「4つ」
400mリレーの様に、お互いに バトンを繋ぐかのように4工程が連携していかなければいけない
例えば
400mリレーの世界記録は ジャマイカの ネスタ・カーター、マイケル・フレイター、ヨハン・ブレーク、ウサイン・ボルト が叩きだした「36秒84」
100m走の世界記録が ウサイン・ボルトの「9秒58」なので
単純に400mリレーのタイムを4人で割ると「9秒21」とボルトより速い
これは、第2走者以降はリレーゾーンで加速するために
単純に選手4人の100mのタイムを4倍した数値よりも速い記録が出るらしい

が・・・
うちの会社の場合 例えるなら・・・
第1走者:原料が糸の手配ミスで「10秒」
第2走者:編立が機械故障で「10秒」
第3走者:加工(私の上司の工程ね・・・)が特に問題で「15秒」
第4走者:最終走者の私の工程には 「2秒を切りなさい」という感じ・・・
4人の方が速くなる?
今の うちの会社の内情では あり得ない
でも・・・ 実際今は本当に2秒ぐらいの感覚で仕事させられてるので
他の皆が頑張ってくれたら全体としては「速く」なるのに
残念・・・

もう年明けまで繰り越し決定なぐらいの混乱ぶり・・・

お互いに工程間での協力はなし どころか足の引っ張り合い・・・?
うちの会社の製造工程は「4つ」
400mリレーの様に、お互いに バトンを繋ぐかのように4工程が連携していかなければいけない
例えば
400mリレーの世界記録は ジャマイカの ネスタ・カーター、マイケル・フレイター、ヨハン・ブレーク、ウサイン・ボルト が叩きだした「36秒84」
100m走の世界記録が ウサイン・ボルトの「9秒58」なので
単純に400mリレーのタイムを4人で割ると「9秒21」とボルトより速い
これは、第2走者以降はリレーゾーンで加速するために
単純に選手4人の100mのタイムを4倍した数値よりも速い記録が出るらしい

が・・・
うちの会社の場合 例えるなら・・・
第1走者:原料が糸の手配ミスで「10秒」
第2走者:編立が機械故障で「10秒」
第3走者:加工(私の上司の工程ね・・・)が特に問題で「15秒」
第4走者:最終走者の私の工程には 「2秒を切りなさい」という感じ・・・
4人の方が速くなる?
今の うちの会社の内情では あり得ない
でも・・・ 実際今は本当に2秒ぐらいの感覚で仕事させられてるので
他の皆が頑張ってくれたら全体としては「速く」なるのに
残念・・・

クリスマス・プレゼント
避難場所
カールじいさんの空飛ぶ家
嫁がお出掛けで 「超暇」だったので・・・
子供達とDVDを見た
ちょっと古いが・・・ 「カールじいさんの空飛ぶ家」 を見た

ナナちゃん
この↓鳥が気に入ったみたいで
爆笑してた・・・

うちの会社には
この鳥:ケヴィンみたいな動きのヤツがたくさんいるが・・・

子供達とDVDを見た
ちょっと古いが・・・ 「カールじいさんの空飛ぶ家」 を見た

ナナちゃん
この↓鳥が気に入ったみたいで
爆笑してた・・・

うちの会社には
この鳥:ケヴィンみたいな動きのヤツがたくさんいるが・・・

![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】カールじいさんの空飛ぶ家 ブルーレイ+DVD セット【Blu-r... |
首都高に自転車
モーター入ってるの?
今朝 寝坊した
昨夜 頂いた日本酒を多少飲み過ぎたか?
12月に入って 休みが日曜日のみなので疲れが溜まってるのか?
本当に朝が起きれない・・・
おかげで今週は、あまり練習出来ていない
(距離という点だけでは乗っているが・・・)
寝坊したので、幹線道路の最短路で通勤
土曜日なのに、年末ということで道路は結構混んでた
今朝は、そんなに寒くもなく、風もなかったせいか
冬なのに 意外とツーキニストが多かった
私:しまうま は、ロードバイク(厳密にはTTバイク+ドロップハンドル)ですが・・・
やはり、クロスバイクの方が多い
スポーツバイクは歩道ではなく車道路肩走行が浸透してきているのか
車道路肩を走行されている
でも、速度帯がロードとクロスバイクでは全く違う
こちらは 遅いバイクのドラフティングを使って車道を走る
こんな感じね

だから クロスバイクのツーキニストさん達を抜く時、恐ろしい程速度差がある
だから速そうに見えるのか・・・?
交差点で信号待ちの時
後ろに付かせてくれたモーターバイクのおじさんが
「モーター付いてるの?」って・・・
「付いてたら もうちょっと早いかも」って答えておきました

昨夜 頂いた日本酒を多少飲み過ぎたか?
12月に入って 休みが日曜日のみなので疲れが溜まってるのか?
本当に朝が起きれない・・・
おかげで今週は、あまり練習出来ていない
(距離という点だけでは乗っているが・・・)
寝坊したので、幹線道路の最短路で通勤
土曜日なのに、年末ということで道路は結構混んでた
今朝は、そんなに寒くもなく、風もなかったせいか
冬なのに 意外とツーキニストが多かった
私:しまうま は、ロードバイク(厳密にはTTバイク+ドロップハンドル)ですが・・・
やはり、クロスバイクの方が多い
スポーツバイクは歩道ではなく車道路肩走行が浸透してきているのか
車道路肩を走行されている
でも、速度帯がロードとクロスバイクでは全く違う
こちらは 遅いバイクのドラフティングを使って車道を走る
こんな感じね

だから クロスバイクのツーキニストさん達を抜く時、恐ろしい程速度差がある
だから速そうに見えるのか・・・?
交差点で信号待ちの時
後ろに付かせてくれたモーターバイクのおじさんが
「モーター付いてるの?」って・・・
「付いてたら もうちょっと早いかも」って答えておきました

ゴム切れた
10月末に購入した新しいテールランプ ⇒こちらがその記事
CATEYE ラピッドX USB充電式テールライト TL-LD700-R ⇒欲しい方はこちら
今日 ふと見たら テールランプがない
慌てて探したら落ちてた
この↓固定用のゴムが切れて落ちたみたい

会社の敷地内で落としたのが不幸中の幸い
これが、走行中なら また買換え・・・
当然 同じようなゴムなどないので
輪ゴム多数使用

でも これなら切れても一気に落ちないのでイイかも
CATEYE ラピッドX USB充電式テールライト TL-LD700-R ⇒欲しい方はこちら
今日 ふと見たら テールランプがない

慌てて探したら落ちてた
この↓固定用のゴムが切れて落ちたみたい

会社の敷地内で落としたのが不幸中の幸い
これが、走行中なら また買換え・・・
当然 同じようなゴムなどないので
輪ゴム多数使用


でも これなら切れても一気に落ちないのでイイかも
迷彩ジャージ
暴風の大阪市内通勤
爆弾低気圧
本当に「寒い」
今回の爆弾低気圧 北海道ではかなりの吹雪みたい
大阪でも 秋の台風並みの「暴風」
自転車通勤的に考えると「寒さ」より 「風」は恐ろしい
今朝の通勤時も
風に煽られてフラフラするし
あまりの寒さに「RESPROマスク」をしたので呼吸がしんどいし・・・
寒過ぎて後頭部が痛くなるし・・・
でも マスクは防風にもなるので正解かも
(メッシュの方は寒いかもね・・・)
今回の爆弾低気圧 北海道ではかなりの吹雪みたい
大阪でも 秋の台風並みの「暴風」
自転車通勤的に考えると「寒さ」より 「風」は恐ろしい
今朝の通勤時も
風に煽られてフラフラするし
あまりの寒さに「RESPROマスク」をしたので呼吸がしんどいし・・・
寒過ぎて後頭部が痛くなるし・・・
でも マスクは防風にもなるので正解かも
(メッシュの方は寒いかもね・・・)
![]() 【送料無料】 通常4〜5営業日で発送シティマスク ブラック Lサイズ RESPRO(レスプロ)排気ガ... |
![]() 【あす楽対象商品】【送料無料】【あす楽対象】スポーツタマスク グレーカモ Lサイズ RESPRO(... |
靴下に貼るカイロ
冬の必需品です
明日から「大寒波」の襲来らしいので・・・
靴下に貼るカイロを買っとかないと
ヤバそうな感じ・・・

この低気圧・・・
明日から「大寒波」の襲来らしいので・・・
靴下に貼るカイロを買っとかないと
ヤバそうな感じ・・・

この低気圧・・・
![]() 【メール便で送料無料】【メール】快温くん くつ下用(白タイプ) 貼るカイロ 15個セット(15足分)... |
クッキーシュー
馬もドーピング
ピンクブーケ失格の小西厩舎、他馬からも「禁止薬物」が検出…
12/7の中山新馬戦で1位で失格となったピンクブーケから、禁止薬物に指定されている「カフェイン」が検出された
馬には、飼料添加物 いわゆるサプリメントを、カイバにまぜて使用するらしい
競走馬でも人間のアスリートと同じで栄養補助、ミネラル補給、骨や関節の強化などで使用するらしい
人間ではカフェインは、昔は禁止物質でしたが、
2004年禁止リストで禁止物質から除外され、監視プログラムに移行されてる
馬の方が厳しい・・・

◆◆カフェインのうんちく◆◆
カフェインは、コーヒー、コーラ、チョコレートなど様々な食べ物に含まれる成分
消化されたカフェインは素早く胃から吸収され、1~2時間ほどで血中にピークとなる
カフェインはゆっくりと分解されるため、血中の濃度は通常3~4時間維持される
カフェインは最小限の副作用で身体的・精神的なパフォーマンスにメリットがあるエルゴジェニック(運動能力を増強する)薬
【カフェインのメリット】
カフェインは、中枢神経系の興奮薬で、疲労しているとき覚醒と警戒を高めることで認知機能に影響を与える
脂肪分解と体熱産生を急激に増加させることができ、グリコーゲンを節約する効果を発揮する
エクササイズ前のカフェイン摂取(3~9mg/kg)は長時間持久性エクササイズと、短時間エクササイズの両方でパフォーマンスを向上させる
エクササイズでのパフォーマンスを最高にするためのカフェインの最適な摂取量は約3~6mg/kgであり、副作用は最小
【カフェインのデメリット】
カフェインの副作用は過剰摂取したときや、常用したときに起こる
副作用の主な症状は過敏性不眠症、下痢、不安など
ヒトはカフェインの摂取に適応する性質(耐性)があるので、頻繁に定期的に消費することは摂取効果の減少をまねく
【カフェインとドーピング】
カフェインはドーピングの検査対象薬物だったのだが、2004年にWADA(世界アンチドーピング機構)の禁止薬物リストから削除された
ただし、WADAはカフェインを薬物監視リストに載せている
ということは、カフェインを乱用すれば、警告対象になる可能性がある?
12/7の中山新馬戦で1位で失格となったピンクブーケから、禁止薬物に指定されている「カフェイン」が検出された
馬には、飼料添加物 いわゆるサプリメントを、カイバにまぜて使用するらしい
競走馬でも人間のアスリートと同じで栄養補助、ミネラル補給、骨や関節の強化などで使用するらしい
人間ではカフェインは、昔は禁止物質でしたが、
2004年禁止リストで禁止物質から除外され、監視プログラムに移行されてる
馬の方が厳しい・・・

◆◆カフェインのうんちく◆◆
カフェインは、コーヒー、コーラ、チョコレートなど様々な食べ物に含まれる成分
消化されたカフェインは素早く胃から吸収され、1~2時間ほどで血中にピークとなる
カフェインはゆっくりと分解されるため、血中の濃度は通常3~4時間維持される
カフェインは最小限の副作用で身体的・精神的なパフォーマンスにメリットがあるエルゴジェニック(運動能力を増強する)薬
【カフェインのメリット】
カフェインは、中枢神経系の興奮薬で、疲労しているとき覚醒と警戒を高めることで認知機能に影響を与える
脂肪分解と体熱産生を急激に増加させることができ、グリコーゲンを節約する効果を発揮する
エクササイズ前のカフェイン摂取(3~9mg/kg)は長時間持久性エクササイズと、短時間エクササイズの両方でパフォーマンスを向上させる
エクササイズでのパフォーマンスを最高にするためのカフェインの最適な摂取量は約3~6mg/kgであり、副作用は最小
【カフェインのデメリット】
カフェインの副作用は過剰摂取したときや、常用したときに起こる
副作用の主な症状は過敏性不眠症、下痢、不安など
ヒトはカフェインの摂取に適応する性質(耐性)があるので、頻繁に定期的に消費することは摂取効果の減少をまねく
【カフェインとドーピング】
カフェインはドーピングの検査対象薬物だったのだが、2004年にWADA(世界アンチドーピング機構)の禁止薬物リストから削除された
ただし、WADAはカフェインを薬物監視リストに載せている
ということは、カフェインを乱用すれば、警告対象になる可能性がある?
マクラーレン・ホンダ
シューズカバーの脱ぎ方
深夜のLSD
昨夜は 本業の外注業者の社長と食事に行った
奈良:大和高田まで行った
色々話が弾んでしまい帰りは24:00
この時間に 竹内峠を超える自転車は・・・
当然 私しまうま だけ・・・

前はヘッドライト×2個で明るいが
振り返ると 吸い込まれそうな「漆黒の闇」

自分がこんなペースで坂を登れるということ自体が心霊現象
強制的に 「ハードな有酸素運動を一定のペースで長時間続ける」LSDが出来ました・・・
竹内峠の魑魅魍魎に感謝かな・・・?
奈良:大和高田まで行った
色々話が弾んでしまい帰りは24:00
この時間に 竹内峠を超える自転車は・・・
当然 私しまうま だけ・・・

前はヘッドライト×2個で明るいが
振り返ると 吸い込まれそうな「漆黒の闇」

自分がこんなペースで坂を登れるということ自体が心霊現象

強制的に 「ハードな有酸素運動を一定のペースで長時間続ける」LSDが出来ました・・・
竹内峠の魑魅魍魎に感謝かな・・・?
![]() 【送料無料】 日本の街道 写真記録 大和路(山辺の道 / 竹内街道 / 飛 / 写真記録刊行会 【図鑑】 |
LSDって?
LSDとは、私も一般的なサイクリストの認識と同じく「長距離低速訓練」のことと理解していた
Long Slow Distanceの頭文字で「ゆっくり長時間走る」と信じ込んでいた
どの程度の「ゆっくり」がイイのか?
ゆっくり長距離走るだけで、毛細血管密度の向上や
遊離脂肪酸使用率の向上・グリコーゲン貯蔵量の増大を促進する効果があるのか?
何か釈然としないが 通説通り 毎年冬にはLSDを決め込んでいた
昨夜、走っていてフト考えた
低速=有酸素運動領域の速さでも、かなり幅がある
15km/hでも30km/hでも私には「有酸素運動領域」である
本当に こんなにダラダラ走っていて効果があるのか?
そんな事を考えて調べていると
LSDは Long Steady Distance であるという説があった
Steadyは「一定の速度」と言う意味
つまりLSDは、「ゆっくり軽い有酸素運動を長時間する」のではなく
「ハードな有酸素運動を一定のペースで長時間続けること」とあった
有酸素運動能力の向上には時間がかかる
だから「楽」していては効果がない
今冬は「ハードな有酸素運動を一定のペースで長時間続ける」LSDをやってみよう かな・・・?
ということは・・・
TTバイクで「一定速度・長時間」がイイ?

Long Slow Distanceの頭文字で「ゆっくり長時間走る」と信じ込んでいた
どの程度の「ゆっくり」がイイのか?
ゆっくり長距離走るだけで、毛細血管密度の向上や
遊離脂肪酸使用率の向上・グリコーゲン貯蔵量の増大を促進する効果があるのか?
何か釈然としないが 通説通り 毎年冬にはLSDを決め込んでいた
昨夜、走っていてフト考えた
低速=有酸素運動領域の速さでも、かなり幅がある
15km/hでも30km/hでも私には「有酸素運動領域」である
本当に こんなにダラダラ走っていて効果があるのか?
そんな事を考えて調べていると
LSDは Long Steady Distance であるという説があった
Steadyは「一定の速度」と言う意味
つまりLSDは、「ゆっくり軽い有酸素運動を長時間する」のではなく
「ハードな有酸素運動を一定のペースで長時間続けること」とあった
有酸素運動能力の向上には時間がかかる
だから「楽」していては効果がない
今冬は「ハードな有酸素運動を一定のペースで長時間続ける」LSDをやってみよう かな・・・?
ということは・・・
TTバイクで「一定速度・長時間」がイイ?
