根性の通勤
忙しい・・・ 自転車乗れない・・・
「師走」ということで世間的にも「忙しい!」雰囲気が充満しています!! しまうま も例に漏れず「忙しい!!」 22日から継続しているトラブルに忙殺されています(他の仕事も十分忙しいのですが・・・)
まあ、しまうまの様な職種の場合、「世間の人が働きたくない時(=休日、深夜・早朝、年末年始、お盆など)に、嫌がる仕事(キツイ、面倒・・・)をする」のが当たり前・・・? おかげ様で、年末は12/31までキッチリ、年始は1/2からのお仕事の依頼が沢山・・・!
年明けに世間のみんなが働き出した頃に「ゆっくり」ロードバイク三昧しようっと! 練習用のロードバイクも探さないと駄目やし・・・
仕事漬けのクリスマスイブ・・・
昨日からのインターネット通販会社のシステムトラブルが継続中・・・ 大手「○天」のシステムなので しまうま には手が出せません。システム障害が回復するまで「待つ」のみ・・・ どうしよう・・・
おかげ様で自転車どころでは・・・
雨の大阪市内通勤
ずぶ濡れで朝練から帰宅・・・
どうせ濡れついで・・・ そのまま自転車通勤!! 大阪市内:長堀橋まで通勤します。出発のときは止んでましたが、松原付近でまた降り出します・・・ もう最悪・・・ どうにか到着
仕事は、インターネット通販の受注業務。昨日からバーゲンが開始されているので信じられない様な受注件数・・・ はぁ・・・ しんどい・・・
今日のロードバイク「しまうま:COLNAGO ARTE号」のメーター表示 Mx 46.8km Av 25.2km Dst 51.83km Tm 2.03.22
本気? の前田さん
雨の朝練・・・
昨日の段階で 「今朝の朝練は無理・・・」 と思い早々に皆に中止の連絡・・・
でも今朝・・・ サイボーグ小渡からメール・・・ 「雨が止んでるから練習行きます?」
待ち合わせが無理っぽいから自主練! 張り切って「サバーファーム周回コース」へ! 登りに差し掛かった瞬間! 「大雨・・・」
帰宅後、小渡くんからメール・・・ 「雨が止んでるから大丈夫だと思ったら降られました」
クレイジーダウンヒル
それは、金剛山の朝練時でした・・・
いつも通り「登山口」まで息も絶え絶えに上り、折り返して下りにはいった時でした。某プロチームのジャージのロードバイクに、コーナーでアウトからブチ抜いていかれました??? 喧嘩上等! すぐに戦闘態勢で追います!(というより、勝手に反応してしまう自分が・・・)
直後のブラインドコーナーをかなり無理してクリア! 立ち上がりで「さあ、差が詰まってるやろ・・・」と思ったのですが・・・ 確実に離されています??
その後も、コーナー毎に確実に離されます??? 何で??
岸和田 個人TT
週末は、しまうま家族は長男以外全員ダウン・・・ 金曜日の深夜に風花ちゃんが急に嘔吐、救急で病院に行って点滴してもらって帰宅したとたんに、今度は萌花ちゃんが嘔吐・・・ 再度病院へ・・・ 殆ど寝れないまま翌日土曜日は次男が・・・ 日曜日は嫁も不調・・・ なぜかしまうまは元気???

今日はみんな病院行き。 当然、車を使うので しまうま はロードバイク通勤。 土曜日に舞い込んだトラブルの解決が今日のお仕事・・・ でも時間が非常にタイトなので、こんなTT仕様で岸和田まで頑張ります!! 寒い・・・ でも今日は調子イイ??
今日のロードバイク「しまうま:COLNAGO ARTE号」のメーター表示 Mx 63.9km Av 30.0km Dst 56.55km Tm 1.53.04
ARTEのグレードアップ④
リア変速系統はこれで全て「DURA-ACE(7800系)」になりました! ULTEGRAに比較して如実に変わります。 メカの良し悪しに殆ど気が付かないアホなしまうまにも十分に認識出来る大きな性能差があります!! 本当にコンピュータ制御で変速しているかの様な正確な変速をストレス無く確実に繰り返します。なので、疲れてきてからに違いが分かります。

- リアディレイラー :RD-7800-SS
- カセットスプロケット :CS-7800 12-25T
- チェーン:WIPPERMANN (ウィッパーマン) CONNEX 1009
フロント変速系統は前から全て「DURA-ACE(7800系)」! これもULTEGRAに比較して如実に変わります。

ARTEのグレードアップ③
ARTEのグレードアップ②
ハンドル周りです。 ハンドルバーは先日交換したウィング形状のもの(貰い物ですけど・・・)です。 狙い通り、握り位置が下がったので「下ハン基準」のしまうまにはとても快適です!!(はっきり言って、ノーマルARTEからは、かなり下がっています。「Dixnaバンテージステム」の120mmで下げて、さらにスペーサーを全部取って、ハンドルで下げましたから・・・)

パーツ構成はこの通り
- デュアルコントロールレバー:ST-6600G
- ハンドル:SUCD X-RHB02 OSエアロシェイプハンドルバー
- ステム:Dixnaバンテージステム120mm
ちなみに、アルテSLのレバーの握り具合は通常アルテより細いです。 また、このハンドルは練習オンリーです・・・(しまうま のアホ馬力ではスプリントで「しなり」ますから・・・)
ARTEのグレードアップ①
酷寒 岸和田通勤
今週は超多忙でまともに練習すら出来ない状態です・・・ そこでいつもの「岸和田:西大路」の物流会社までの通勤で頑張りますが・・・ 酷寒&烈風です・・・

エアプレーン号は今週末の「嫁入り」に備えて「お化粧直し中」なので「しまうま:COLNAGO ARTE号」で通勤です。 しまうまのARTEは先週のツーリング時にパーツをグレードアップしました!! 変速は完全に「DURA-ACE(7800系)」になり、レバー・ブレーキは「ULTEGRA SL」です!! 自己満足の世界に浸っています・・・
でも、通勤は相変わらず「過酷」です・・・ 富田林⇒天野山経由⇒岸和田⇒堺⇒富田林・・・ 辛い・・・ 今日のロードバイク「しまうま:COLNAGO ARTE号」のメーター表示 Mx 49.5km Av 25.6km Dst 60.75km Tm 2.22.26
雨・・・ 朝練中止・・・
よかった?・・・ 「雨」・・・ 昨日の朝練時に変速の調子が悪かった「しまうま:COLNAGO ARTE号」のメンテナンス!(早朝6:00から??? また、リアハブが緩んでました・・・ )
バイクも回復。 エンジン=しまうま も回復!!
プレデター朝練
淡路島「耐久」ツーリング⑥
淡路島「耐久」ツーリング⑬
淡路島「耐久」ツーリング⑩
淡路島「耐久」ツーリング⑨
ご一緒してくれた集団は大阪の「㈱メッセンジャー」の方々!! しまうま&小渡はこの写真の2台に興味深々!

黒いバイクは「COLNAGO Extreme-C」!! COLNAGO乗りのしまうまにとっては憧れです・・・
赤いバイクは「Cervélo Soloist Carbon」 文句無くカッコイイ おまけにホイールは「ぼーら」です!! サイボーグ小渡と「あくまで紳士的に・・」とペースメークはお願いして集団走行を楽しみます!! しまうまor小渡が集団の「ケツ持ち」を担当して皆で頑張ります!!
休憩地点の「五色」の直前で・・・
こわたり:「そろそろ、先頭までいきますか?」
しまうま:「へぇ?? ここから??」
こわたり:「アタック!」(という言葉を残してダンシング・・・ あぁぁ始まった・・・)
小渡くんは余裕で先頭復帰! しまうまは少し無理でした・・・(調子悪いって言ってるやん・・)
ここで日没までの時間を逆算すると少々ヤバくなってきたので、車に波戸元さん&前田さんを乗せて「46号線」山岳をショートカットで洲本に戻ります! 洋平くん&岡林くんは疲労困憊で登りで「切れまくり」ます・・・ 何とか洲本に到着・・・ ここでサイボーグが高い山の上の城を見上げています(洲本城ですが・・・)
こわたり:「ちょっと登ります?」(という言葉を残してまたダンシング・・・ あぁぁ終わった・・・)
淡路島「耐久」ツーリング⑧
淡路島「耐久」ツーリング⑦
淡路島「耐久」ツーリング⑤
淡路島「耐久」ツーリング④
淡路島「耐久」ツーリング③
淡路島「耐久」ツーリング②

今回は、シーズンオフのツーリングなので、夏の「琵琶湖耐久ツーリング」よりはかなり強度を下げての走行予定です。気温も低いので無理な負荷は故障の元です!基本「LSD」でのペースを作る予定です。 それに、しまうま&サイボーグ小渡は前日に風邪体調不良でダウンしていましたので他のメンバーは「嬉しそう」です・・・ まあ、初心者の波戸元さんと、ロード体験乗車の前田さんが一緒なので・・・
今回のメンバー
- 「しまうま」・・・ 10月後半から連日の仕事多忙+睡眠不足。 本人の意思とは逆にベスト体重から9kgも減・・・ 調子は平常時の6割。
- 「サイボーグ小渡」・・・ 先週も長良川クリテで善戦!! 毎週のレース転戦と仕事でダウン。でも、無理やりにしまうまに連れてこられました・・・ 調子は最悪で平常時の6割程度。
- 「ANCHOR RFX8 洋平」・・・ 今回不参加の陸野くんの決戦ホイールを履いての参加。前回の淡路島で苦汁の飲んだリベンジを図っています!
- 「Harp 岡林」・・・ 初の淡路島参加! 調子は良さそう! またもや「本気決戦仕様」での参加です。まんまレースと同じ?? ただ、いつも長距離では「膝」にきます・・・
- 「ビギナー 波戸元」・・・ 何とロード練習たったの「3回」でも果敢に参加! 長距離は初体験! さあ、大丈夫かな・・・?
- 「地獄体験希望 前田」・・・ ロード初乗車! 交通量の少ない部分だけで体験乗車希望。本人的には「体力はある!」と思っているみたいですが・・・ さぁ・・??
淡路島「耐久ツーリング」行きます
今週の週末(12/8~12/9)に チームしまうま は淡路島「耐久ツーリング」に出かけます。 天気は大丈夫そうなので、頑張ろう!!
予定では2日間で「2周」やけど・・・ でも、今週も仕事に忙殺されている しまうま でした・・・ 今週の就寝は毎日2:00・・・ 何かイベントの前には体調が悪くなるのが当たり前になってきています・・・
淡路島「耐久ツーリング」の準備
痛っ・・・??
今朝のことですが・・・・ 朝練に出掛けようと超短い睡眠時間にめげずに着替えて出発したときでした・・・
昨日の岸和田通勤から気になっていたのですが、尻に「腫れ物」が・・・ レーパンに擦れて「破裂」しました!! 朝練中断・・・
酷寒の岸和田通勤・・・
今日は、いつもの「岸和田ロードバイク通勤」! 今日は、堺行きはなさそう??
7:00に自宅を出発し、「超重量級ORTLIEB」を背負って頑張ります。 例年ならもっと早くにこのぐらい寒くなっているのでしょうが、今年の様に急に来ると「より寒く」感じます・・・ さらに「倉庫は寒い」ので防寒着が必要なので荷物は「より重く」なります・・・

やはり「冬」なので通勤も回転重視の「LSD走法」??で頑張ります!! でも、帰りの日没後の山道は「酷寒」でした・・・ 家に着く頃には、普通にしてても寒さのあまり足先が曲がっている??様な気がしました・・・ 今日のロードバイク「しまうま:エアプレーン号」のメーター表示 Mx 53.0km Av 24.6km Dst 56.49km Tm 2.17.20
LSD朝練④
LSD朝練①
「波戸元 号」の完成③
変速周りです。基本的に10速のUltegra 6600系をチョイスします。 「素人には不必要!!」という声もあるかもしれませんが、波戸元さんは競技志向で来春には「美山ロード」に参加を目指しています。 ファンライド嗜好の初心者ならTIAGRA4500系で必要十分ですが・・・(でも、そういえばベルナルドお兄ちゃんはTIAGRAなので春の冬眠明けにはメカ変更しないとダメなので探しとこっと・・・)

仕様は
- フロントはクランク長の適正が分からないので「仮」の旧型6500系クランク。チェーンリングは「Strong Light」の52-39T。 フロントディレーラーはFD-6600です。 ペダルはSPD-SLのPD-5600です。
- チェーンはDURA-ACEのCN-7801をコネクトリンクで繋ぎます。
- リアは完全6600系。 リアディレーラーはRD-6600で、12-25TのCS-6600で武装します。 プーリーはBBB製。