FC2ブログ
  •  昨日の(今朝の)深夜にまでわたる「移植手術」のおかげで組み付けだけは完成しました。調整はリアディレーラーだけなのですが・・・ 今日の夜に頑張ります!!  波戸元さんは、全くの素人からのロードデビューです。 そのまた昔・・・ しまうま の場合はMTBからの転向で、当時は相談出来る「cycle world 岡部さん」がいたので、とても楽しく・ワクワクしながらロードデビュー出来ましたが、普通は「ロードは敷居が高... 続きを読む
  •  今日、何気なく画像整理をしていたら気付きました!! 洋平くんの彼女・・・ ヘルメットを「逆」にかぶってます!! 知らんかった!! その場の気付けば、つっこんだのに!!... 続きを読む
  •  しまうま の愛用インナーは、「UNDER ARMOUR」です。 絶品です。(まさに「アスリートが戦うための鎧」です)  秋は、黒い方の薄手を使いますが、これからの冬仕様は、「ステルスモックタートルネック」です!! インナーのウェアの枚数が1枚減ります!!... 続きを読む
  •  季節外れの「台風」・・・ 波も有りそう・・・ 海に行きたい・・・ でも仕事は「超多忙」・・・  こんな天気で、こんな波に 乗りたい・・・  今日のロードバイク「しまうま:エアプレーン号」のメーター表示 Mx 62.7km Av 26.7km  Dst 60.34km  Tm 2.15.20  ところで今日の最高速は岸和田でのトラック・ペースメーカーで出ました。隣を走ってた原チャリのおねぇちゃんは当然自分が速いと思ったのでし... 続きを読む
  •  ホルダーを換装して装着したら、こんな感じです。 ノーマルは両面テープでマジックテープを付けて、それに貼り付けているだけ・・・ キッチリ付けてみたらどうなるのか?? 一回「タイラップ」で固定してみました!!  これで今日走りましたが、イイですねぇ!! 写真の様にホルダーの高さを上げてみました!! さらにイイですねぇ!!... 続きを読む
  •  このパーツが諸悪の根源・・・ ヘナヘナの芯材のお陰で、しまうまの様にほぼ「毎日かぶる」とすぐに壊れます。 そこで、しまうまは考えます!! 「もっとしっかりした材質のアクリル板」に換装してしまおう!!(プラ板は弱いから「アクリル」にしました!でも切断が大変・・・)... 続きを読む
  •  しまうま のヘルメットは「Selev MATRIX」です。 かれこれ2年ぐらい使っています。 先代も同じ「Selev MATRIX」でしたが、腕を骨折した大落車で左半分がボロボロに割れました・・・(でも、この時、ほんとうにヘルメット被ってて良かった!って心から思いました!!) 個人的にデザインはスキなのですが問題もあります。 後ろのアジャスターのホルダーがスグに壊れます・・・  その為か、こんな「補修パーツ」もそこ... 続きを読む
  •  しまうま の友達には、2名ほど「ロードバイク パーツおたく」がいます?? ともに40歳にして「独身」なので金銭的には余裕が十分あります・・・  その1人から連絡があり、「ULTEGRA SL買ったけど、予想以上に色が濃くて・・・ バイクにつけたら合わない・・・」ということでした!! 貰えるの?? 「そのかわり、ちょっとだけ仕事(ヤバくなかったらいいなぁ)手伝って・・・」ということでしたので、頂きました!!... 続きを読む
  •  朝練の続きでそのまま「しまうま:COLNAGO ARTE号」で通勤!! いつもの大阪:長堀橋のクライアント⇒谷町4丁目のクライアントへ向かいます!!  世間では3連休と思いきや・・・ やはり皆さんも頑張りますねぇ(さすが浪速商人!大阪市内は普通に渋滞・・・) arteでは渋滞の中の「ストップ&ゴー」は非常に辛い・・・ 高速度域での反応は抜群ですが、低速からの立ち上がりはエアプレーンの方が楽です・・・  今日... 続きを読む
  •  本当に寒い朝でした・・・ 今日は「サイボーグ小渡」「HARP岡林」と朝練の予定でしたが、しまうま 不覚にも「寝坊」!! 岡林くんに待ってもらって用意をします  遅れて用意をしても、さらに、小渡くんが来ません?? 何回も連絡しますが・・・ しょうがないので二人で行きます。 でも、恐ろしく「寒い」 いつもの石川の河川敷が「霜」で真白です。  とりあえず岡林くんは朝から仕事があるので軽めということで「... 続きを読む
  •  年の瀬が迫ると忙しいですねぇ・・・ ということで午後から仕事・・・  エアプレーンで出掛けます!! 今日のロードバイク「しまうま:エアプレーン号」のメーター表示 Mx 49.3km Av 24.0km  Dst 53.95km  Tm 2.14.41... 続きを読む
  •  今日は、新メンバー「波戸元さん」の初参加の朝練です!! 彼は しまうま と同じく40歳・・・  彼は、全くロードバイクは乗ったことがない「超初心者」です・・・バイクも当然ないので「しまうま:エアプレーン号」のサドルを下げて、ステムを短くして、ペダルを変えて初心者仕様に変更・・・ 変速方法や走行時の合図の方法を教えて、さあ、出発です!!  が・・・ 意外と(失礼ですが・・)走れます?? 最初は... 続きを読む
  •  本当に忙しい・・・ まあ、年末やから・・・... 続きを読む
  •  今日は、いつもの岸和田通勤。 いつも通り、自宅⇒旧R170号⇒河内長野駅⇒天野山経由⇒旧R170号⇒鍋谷峠の入口⇒阪和道岸和田インター⇒ で向かいます。  冬場になると着替えが多くて「重く」なるので、夏場以上に重量級の荷物になります・・・ 何とか無事 岸和田に到着・・・ 程なくして「堺にいって!」と指示が・・・  夕方暗くなる迄に出発したかったのですが、予想外に仕事が捗らず遅くなります・・・ 出発の直前に... 続きを読む
  •  今週は金曜日が祝日・・・ 平日が1日少ないので逆に忙しい・・・... 続きを読む
  •  紀見峠まで来たら後は下り基調。でも、本当に、消耗しました・・・   普段、この周回コースの奈良側の下りは75km以上出ますが・・・ 今日は60kmどまり・・・ しまうま の体重をもってしても・・・  今日のロードバイク「しまうま:COLNAGO ARTE号」のメーター表示 Mx 60.4km Av 25.2km  Dst 63.11km  Tm 2.30.19... 続きを読む
  •  奈良側のアップ&ダウンの最後のトドメ・・・「8%激坂」を根性でのぼります! でも単独で走るだけでもしんどいのに「この烈風」では後ろに下がっていきそうです・・・  さらに、奈良⇒和歌山に入ったところで、いつものコースにはこんなヤバイのがあります・・・ この写真では緩くみえますねぇ でも、実際は「壁」なんです・・・ しまうまの進行方向は南から北に変わったはずなのになぜか「烈風向い風」は変わりません... 続きを読む
  •  山は結構「紅い」です。 でも、景色を見る余裕など しまうま には御座いません・・・    とりあえず、速度帯の遅いトラックを狙います。 もうスグ「8%登り」が来ます・・・... 続きを読む
  •  ところが・・・ 竹内峠を下って奈良側に下った瞬間・・・   猛烈な「向い風」です~ ~ ~  あの・・・ 前に進まないんですけど・・・ 根性で加速して車を風避けに使えばどうにか走れますが・・・ ヤバイ・・・   全開で踏みますが、最高速25kmがいいとこです・・・... 続きを読む
  •  今日は、みんな都合が合わず「自主練」です・・・ 極力いつも通りにと7:00に竹内峠を登ります! 朝起きた時からの「強風」!!  でも、登りはラッキーにも「追い風」!! 単独で登るのはしんどいけど風は押してくれます・・・... 続きを読む
  •  フロントタイヤはありきたりですが「Vittoria OPEN CORSA EVO CX」。 まあ「普通にイイです」... 続きを読む
  •  タイヤはリアタイヤを「SPECIALIZED デュアルオールコンディションプロ」に変更。 限定カラーバージョンです! モーターサイクル用タイヤから取り入れたプロファイルでストレートでの転がり抵抗減少とコーナーでのグリップ向上を実現しているらしい・・・  走行感はタイヤ自体が「硬い」ので良くはないです。 でも、ダッシュの反応性はいいです。 タイヤサイドにはモーターサイクルのタイヤの様にエッジがあるのでコーナ... 続きを読む
  •  実は「COLNAGO ARTE」ヘッドチューブが長いので、ハンドル高が高い・・・ シムを全部取って限界まで下げても「高い」・・・ そこでこんなハンドルを試してみます。  ブランドは訳がわかりませんが、上部がウィング形状で微妙に下がっています。 つまり、ブラケットや、下ハンを握った場合多少位置が下がるかな??っと期待して・・・... 続きを読む
  •  昨日は、いつもの岸和田の物流会社でのお仕事。 年末に向けて大抵の物流会社は「大忙し!!」です。 こんなコンテナが何本も入庫してきます・・・  商品が沢山入庫するということは、しまうまのお仕事の在庫管理も煩雑になります・・・ 来週くらいから急に寒くなるらしいので服も売れるかな?売れたら在庫なくなるから嬉しいなぁ  ところで、「しまうま:COLNAGO ARTE号」の部品交換のついでに「しまうま:エアプ... 続きを読む
  •  全体はこんな感じ! まあ、レースも当分ないし冬場の平地LSD練習仕様ということで・・・  今年は、早くも「ベルナルド田中」さんが冬眠に入りました・・・ 「岡林」くんはことしは冬眠しない予定らしいです・・・ 洋平くんは鈴鹿チームTTで千切れたのがショックだったらしく平地練を頑張るらしいです・・・ ほんまかな・・・ また冬は小渡くんと2人だけになるんとちがうかなぁ・・・... 続きを読む
  •  今日はチョット休憩・・・ 仕事もキャンセルをくらったので、コンディション維持のためにいつもの「粟島鍼灸院」に出掛けました。 整体と鍼でスッキリ!! 十分に時間があったのでアルテのプチ改造をしました!(詳細は明日に・・・)  今日のロードバイク「しまうま:COLNAGO ARTE号」のメーター表示 Mx 63.0km Av 24.9km  Dst 13.79km  Tm 0.33.19... 続きを読む
  •  昨日も仕事終了は日付が変わってました・・・ 何だか日々仕事に追われています・・・ でもありがたいです!仕事が貰えるというのは!!  しまうまは昔、サラリーマンだった頃、貧乏だったので(今も貧乏ですが・・・)お金に目がくらんで「収入=地位」とばかりに一心不乱に仕事に打ち込みました。 おかげ様である程度までは上れましたが・・・結局、企業にとっては、しまうまの様な「野生生物(思い通りにならない!行動... 続きを読む
  •  次男のバスケのTシャツ。 イイですねぇ! この気持ち&心意気が上達に繋がるんですねぇ!  ちなみに、しまうま達なら「ゴールラインまで止まりません」とか「足がある限り先頭で逃げます」とかなのでしょうか?? チームの標語にでもしましょうか・・・... 続きを読む
  •  うちの次男は「バスケット」に一生懸命です! 夏に地元の中学校の富田林選抜⇒南河内選抜と選考会をパスして今回11/10と11は大舞台「舞洲アリーナ」での「大阪府選抜チーム」の選考会を兼ねた各選抜チームとの試合です。 ちなみに次男は中2で185cmあります・・・(しまうま は負けています・・・)足のサイズは何と28.5cm・・・ですが、写真の通り、同じぐらいの体格の選手がゴロゴロしています!!ちなみに「13番」がうちの息... 続きを読む
  •  週末は、家の用事で忙殺されていたしまうま・・・ 2日ぶりに自転車に乗りました!  今日は大阪市内のこんな雰囲気のところでの仕事です。 こんな都会なのに事務所の1階駐車場を利用して物流業務をやっている会社が沢山あります。 どうやって荷物入れるの?? どうやって出荷するの?? 最もビックリしたのはこんな路地で40フィートのコンテナを横付けしてバン出ししてました・・・・  実は、エアプレーンの... 続きを読む
  •  いつもの岸和田通勤。 朝から何か怪しげな雲が・・・ とりあえず頑張って出勤します!  仕事中も変な天気でしたが、とりあえず雨はなし!! 帰路につきます。 いつもの旧道R170号の山道に差し掛かった時・・・ 「ボタッ」頭に何か当たります??次の瞬間「ごぉ~」っと大粒の雨が・・・ ちょうど大きな倉庫があったので軒先で雨宿り・・・  でも、なぜかあっという間にやみます?? 気を取り直して再スタート!! ど... 続きを読む
  •  昨日は「雨」でロードバイクに触っていない しまうま・・・ 今日は5:00起床で昨晩やりのこした(正確にはめげて寝てしまった+++)仕事をこなしてから「朝練」と思っていましたが、予想以上に仕事が捗らず、朝練は「サバーファーム周回コース」に・・・・  距離が短い練習コースなので「強度」を上げる為に、必殺「アウターオンリー登坂」!! でもリアのロー側の変速が渋い+++++  毎回レース後に出る症状なのですが... 続きを読む
  •  今週に入っても超多忙は継続中の しまうま です・・・・ これは萌花ちゃんの大事な「ぱんだくん」 本当にぱんだの様に目の下にクマが出来そう+++++... 続きを読む
  •  朝から「雨」・・・ しょうがないから「自動車通勤」・・・ 「練習の機会ロス」&「高いガソリン代のロス」  鈴鹿はこんなにイイ天気だったのに・・・ 明日の朝練頑張ろうっと!... 続きを読む
  •  最後の下り区間です。岡林くんを間に挟んで本当に何も残さないぐらいに真剣に踏みます。 後ろ2チームは徐々に下がって行きます。 いけるかも!!  メインストレート! 最後ぐらいは引いとこかな?っと前で頑張ります!! フィニッシュ!! 何と2位でした... 続きを読む
  •  さあ、1周目のメインストレート! でも残念ですが洋平くんが「もう無理+++」と目で訴えています。小渡くんと「洋平切るよ・・・」と声を掛け合い、再度加速体制に入ります。(4人で完走したかったんですがしょうがないですねぇ・・・)  遅れの挽回に小渡「鬼引き」に拍車がかかります。この時点で5番手まで脱落していたのですが、スプーンまでに1チームかわして4番手復帰です。その後の下り区間は2~4番手の3チームが... 続きを読む
  •  さあヘアピンカーブです。いつもの金剛山高速ダウンヒルの成果がここで出ます。前走2チームをかわしてアウト一杯から進入します! ブレーキングは恐怖を押し殺して最後の最後まで耐えます。 「ゴン」とフルブレーキ一発のみで切れ込み、イン側の縁石10cm程度をかすめるように過ぎてコーナー途中から強引に、全開でダンシング! アウト一杯までふくらみます。(車間10cmでこれをやると非常に疲れます・・・ )  速度を... 続きを読む
  •  130Rからスプーンカーブまでの区間は鈴鹿で最もキツイ登り区間です。ここで、速度を落とすと後続に捕まり、ヘアピンカーブ進入のラインが制限されるのでレースが終わってしまいます+++++   当然そんなことは承知の小渡くんがTTバーに伏せて、猛然と加速体制に入ります。全員ギアを渾身の力で踏みます!! 前走の2チームとの差がグンと短縮されます!! でも・・・・洋平くんの様子がおかしい・・・ スプーン~ヘアピ... 続きを読む
  •  スタートは3組ずつ5秒間隔です。つまり「チームしまうま」は先頭から5秒のハンデです。  9:08スタート!!  先頭3チームを追撃します。「シケイン」まではダンゴ状態です。間隔が取れないのでコーナーでの速度が上がりません。 小渡くんの的確な判断で、右端ギリギリを縦一列であがります。 「Team ARI」だけ抜け出します。 左端を他の2チームが行きますが、モトペーサーのお兄さんに再三ドラフティング... 続きを読む
  •  さあ、いよいよ「チームTT」決勝!! フロントロウは「Team ARI」「TACURINO-MBK」「THE EMR TEAM」です。セカンドグリットは「チーム しまうま」「Equipe Venter」「九大vs九工大」。しまうま の前は「TACURINO-MBK」+++「ここには勝たれへんなぁ」と思っているうちにスタート時刻です。  チームしまうまの作戦は、 先頭は、小渡くん。当然「鬼引き」・・・ 2&3番手は洋平くん&岡林くん。上りは小渡く... 続きを読む
  •  まずは、「チームTT」予選。 出走の岡林くんが直前にちょっとしたアクシデントで集合に遅れそうになります+++++(主催者側の計測チップの渡し間違い・・・)  コースはハーフなので小渡orしまうまがいっても上は狙えますが、ここは若手の岡林くんに経験値upの為に頑張ってもらいます。 岡林くん曰く、スタート地点では「他の全員がTTバイクなんで、僕は場違い・・・って思い萎縮しました・・・」 でも、さすが夏の「鈴鹿ロ... 続きを読む
  •  6時間エンデューロのスタートはローリングスタート。1周隊列整理に周回してからスタート!! チーム編成は4人が「岡林・田中・洋平・洋平彼女」、2人が「小渡・しまうま」です。  実のところは、こちらも結構真剣です。 小渡くんは先頭集団のプロ選手に沢山お友達がいるので、ここで引いてもらえたら・・・と甘い考え・・・  さあスタート! シケインから130Rへ?? あれぇぇぇぇぇ?? また「パンク」です+++++ ... 続きを読む
  •  チームしまうまのサイボーグ の鈴鹿エンデューロ「チームTT」本気仕様。 アルミTTバイクはジャイアントのフォークをインストール。前輪は「MAVIC:Cosmic Carbone SL」です。 後輪は「ZIPP:900 Tubular Disc」。ギアの選択は しまうま と全く同じスプロケは11-23T。チェーンリングは53T。(本人は55Tがイイみたいですが、そうなるとチーム全員が「切れ」ます・・・)  これはハンドル周り。「ITM CX2」にバーエン... 続きを読む
  •  レース後、外では協賛各社のブースの準備が始まっています! マビックカー・・・カッコイイですねぇ しまうま の「X-TRAIL」も黄色に塗ろかな?? いっそ「ゼブラ柄」にでもしようかな??  と、いう間もなく6時間エンデューロの準備をして出走です!!... 続きを読む
  •  しまうま の「COLNAGO ARTE」鈴鹿エンデューロ「チームTT」本気仕様。 前輪はいつもの「XERO CENTAURI XCR-1」にタイヤは「MICHELIN:PRO 2 RACE」です。 後輪は「CORIMA」に「TUFO Elite Jet <160 g」タイヤを装着。(鈴鹿は路面μが高いのでフロントのみ「グリップ重視」です。リアはある程度グリップを犠牲にしてもシケイン上の登り区間に備えて軽量タイヤをチョイスしました) スプロケは11-23T。チェーンリン... 続きを読む
  •  試走は案外すいてます。アップと、コースコンディションの確認、写真撮影を兼ねて1周流します。もう1周は機材確認のため7割程度の強度でいきます。  でも「寒い」+++++ この日は天気も良かったので放射冷却で特に寒い・・・ みんなウインドブレーカーを着ての走行です。でも、2周するとかなり体温が上がります。... 続きを読む
  •  ピットでマシンメンテナンスを始めます。 練習用のパーツから「決戦パーツ」に変更します。  ホイール&タイヤ、ブレーキ(カーボン用パット)、スプロケなどを変更して最終のセッティングをします。写真は岡林号「HARP C2700」。ホイールは「DURA-ACE WH-7801-SL 」、タイヤはMICHELIN:PRO 2 RACE。  セッティングが終わった頃には夜が明けてきます。「試走」の準備をしていると、やっと小渡くんが到着+++++ ... 続きを読む
  •  疲労蓄積&下痢で「体調最悪」の しまうま でしたが、体力を振り絞って頑張ります・・・ 深夜2:00に大阪を出発して鈴鹿に向かいます。いつものメンバー、田中さん・岡林くん・洋平くん+洋平くん彼女と5人で車2台に分乗して向かいます。途中、西名阪自動車道のパーキングで待ち合わせ予定でしたが「来ません・・・」「電話もでません・・・」サイボーク小渡が・・・(あのターミネーター並みの体力でも毎週の転戦はこたえる... 続きを読む
  •  チームTTはこれつけても「イイ」のかな? まあ、簡単に脱着できるから・・・... 続きを読む

Stripes:しまうま

旧車COLNAGO E-1に乗っています

毎日、通勤60km頑張っていますが・・・
ファンライドです

仕事は 引越屋してます

検索フォーム

プロフィール

Stripes:しまうま

Author:Stripes:しまうま
旧車COLNAGO E-1に乗っています

毎日、通勤60km頑張っていますが・・・
ファンライドです

仕事は 引越屋してます

スポンサードリンク

QRコード

QR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

おすすめ お酒




>





ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ