FC2ブログ
  • 「股ずれ」何ともわかりやすいが・・・ 強烈なネーミングだ(笑)私は 何故か? 毎年この時期になる・・・ただれて赤くなり 酷い時は出血するのでレーパンのパッドが「赤く」なる・・・ヤバめである・・・多分だが・・・この梅雨時期 雨天走行が多いので汗と 湿ったレーパンと 泥水という最悪のコンディションで引き起こされると思う... 続きを読む
  • ふと タイヤを見たひどくサイドカットしている・・・これはヤバい(中からチューブが出てきてる)トレッドにも ワイヤーが見える大穴何か スチールバイクになってからタイヤの減りが早い様な気がする気のせい?... 続きを読む
  • 最近 練習でも あまり下りを攻めない平地を「踏む」ことが多いだから?タイヤが・・・ こんな感じに減ってるセンターがツルツルでも サイドは十分に残ってるこんな方達の バイクのタイヤの減り方みたいARAYA SA-730... 続きを読む
  • いつもの TT練習路 ROTOR Q-RINGSのセッティング   最初は「3」から パっと乗ると 普通に思えるが・・・ 薄い登りになると かなり違和感がある 12時ぐらいの位置から急にトルクがかかる しまうま の足では12時-2時ぐらいまではトルクがかからない   「2」に変更 モデナ奥尾がこの位置なので真似てみた 多少ましだが・・・   「1」に変更 しまうま のペダリングでは、この位置か... 続きを読む
  •  しまうま の「FELT S32号」は購入時 「Shimano 105」グレードのブレーキアーチ「BR-5600」が付いてました。それを、自宅倉庫にころがっていた「旧ULT」の「BR-6500]に変更していたのですが・・・    なぜか、リターン側の動きが鈍いんです[E:sweat01]・・・ 「FELT S32号」はTTフレームなのでブレーキワイヤーはフレーム内蔵です・・・ なので元々ブレーキの「引き」は鈍いのですが・・・    でも大き... 続きを読む
  • そろそろ交換時の、「しまうま:FELT S32号」びブレーキ ・R55C2 Cartridge-Type Brake Shoes & Fixing Bolts ・品番はY8A098020... 続きを読む
  • これが一番の「ネック」・・・ ブレーキ 梅雨時期の通勤、重量級のしまうまの体重、激重リックの3拍子が揃っているので恐ろしく磨耗します。 しまうま のペースで約1ヶ月半で交換です... 続きを読む
  • 雑草の様に強い 「シマノホイールWH-R500A」[E:shine] 完全にメンテナンスフリーでも しまうま の酷使に耐えます・・・ さすがmade in Japan でも、ハブの回転は落ちてきます・・・ そろそろメンテかなぁ・・・... 続きを読む
  • ここもウィークポイント・・・ 下側のベアリングの「グリスアップ」を この梅雨時期では週1回はしないと ダンシングの時に「ぺキ パキ ぺキ パキ」と規則的な異音が聞けます・・・... 続きを読む
  • BB周り & チェーンリングはこんな感じ しまうまの「しまうま:FELT S32号」はこの辺のパーツはシマノではなく「FSA GOSSAMER MEGAEXO 」です このBBはシマノ製品より頻度高く「グリスアップ」しないと「パキ パキ」異音がします チェーンリングの変速性能は シマノ:アルテ比較ではそんなに大差はないと思います(DURA-ACEとは歴然たる格差ですが・・・) ただ、かなりラフに扱っても大丈夫な堅牢さです... 続きを読む
  • リアディレーラーはこんな感じ フロントタイヤが巻き上げた泥が付着して普通の「RD-6600」がアイスグレーのULTEGRA SL「RD-6600G」みたいになっています・・・ でも、こんな過酷な状況でも しっかり変速性能を維持しているシマノ製品はスゴイ!!... 続きを読む
  • 10:00前に大阪:長堀橋のクライアント到着 着いたと同時ぐらいに急に雨がやんでます??? はぁ・・・   愛車「しまうま:FELT S32号」はごらんのとおりの状態 まず、チェーン・・・ 「グリスでも塗った?」というぐらいコテコテ 普通に「フィニッシュライン ロード“セラミック”ルーブ」つけてるのに この状態? で・・・当然このまま帰りまで放置されると「錆」が浮き出てきます・・・ 帰宅後は必ず... 続きを読む
  • 今日も朝からの「[E:rain]雨[E:rain]」・・・ やっぱり朝練は中止・・・(最近メンバーとまともに練習していないです・・・)  もともと今日は大阪:長堀橋のクライアントで終日仕事の予定だったので、仕事の支度をして出発します  いつもの超大型メッセンジャーバック「  」に仕事道具であるPC機材一式を満載して行きます!    家を出る時は薄日が差す程度の天候だったので安心していると・・・  松原... 続きを読む
  • >  美山ロードの「雨天レース」で使用したタイヤ「MICHELIN PRO 2 RACE」 タイヤサイドがこんなに真っ黒[E:sweat01] 中性洗剤でゴシゴシ洗っても全然綺麗になりません・・・  車体色がグレー基調の「しまうま:COLNAGO ARTE号」[E:club] だから、あんまり気にはなりませんが・・・... 続きを読む
  •  [E:wrench][E:wrench][E:wrench]たまには「しまうま:FELT S32号」のお手入れ[E:wrench][E:wrench][E:wrench]    ヘッド周りを完全にオーバーホール[E:shine] 完全に分解してグリスアップ[E:sign03] 錆びてたベアリングももう少しは使えるかなぁ・・・    BBもオーバーホール[E:shine] 「パキ[E:sign04]パキ[E:sign04]パキ[E:sign04]」の異音も解消[E:sign03]    でも体は不調[E:down] 足が「パキ[E:sign04]パキ... 続きを読む
  •  藤井さんの「メタオレンジTREK号」 STIレバーがこのカタログ写真の様な「妙な?」位置に付いています??? ステムは「スペーサーてんこ盛り+トールキャップ」の激高ポジションなのにレバーだけ送っています??? 多分、最初の組み付け時にこの状態だったみたいです。    そこでこの状態に変更[E:shine] とりあえず「トールキャップ」は残しましたが、スペーサーは全部取り除き(上に) ハンドル位置を下げ... 続きを読む
  •  最近 雨天使用が多い「しまうま:FELT S32号」 たまにはスプロケでも掃除しようかなっと思い外してみると[E:sweat01]  こんな感じでスペーサーが「うねうね」になってます(´ヘ`;)とほほ・・・ でも何でこんな部品が曲がるのでしょうか??? やっぱり普段の酷使でしょうか[E:annoy]... 続きを読む
  •  昨日は 大雨の中を長時間酷使された「しまうま:FELT S32号」[E:sweat01] 今日は掃除を兼ねて集中メンテナンス[E:wrench] 洗車はもちろん稼動部全ての注油・グリスアップをしました[E:shine] 明日からまた頑張って走ってもらわないといけないので[E:up](でも、リアディレーラーのプーリーはそろそろヤバイかも・・・少し回転が・・・)... 続きを読む
  •  昨日の「美山練習」の時から気になっていたのですが・・・ 「BB付近」から「ボキッ ボキッ ボキッ」と異音が・・・  BBかな?っと思い練習前にメンテナンスして出発しましたが・・・ 違いました[E:down] 原因はこの「シートポストクランプ」 固定ボルトが折れました[E:down](厳密に言うとクランプのネジ山もナメてますし、ボルトも完全に破断しています・・・)  風花ちゃんの身長(110cmぐらい)と比較し... 続きを読む
  •  しまうま の「COLNAGO:ARTE号」の練習用ホイール「XERO CENTAURI XCR-1」です。カタログスペック的にはFRONT 690g、REAR 884g、ペアで1574gです。  前後輪ともスポークをクロスさせて組んであります。リムハイトは300mmということも相まって踏み心地は「硬い」です。リアはしまうまの全開ダンシングでもスポークの接触部が「キイキイ」いうぐらいでヨレません。フロントも超高速ダウンヒルの「しまうまクレイジーブレーキ... 続きを読む
  •  しまうま の「エアプレーン号」のリアスプロケは「CS-6500」の9速。(11T-23T)リアメカも「RD-6500」の9速。多分、走行距離は25.000km以上・・・ 写真では分かり難いですが非常に「磨耗」して歯と歯の間が広~くなってしまってます+++  なので、フロントアウター(53T)で緩い上り坂でトルクをかけるとギアが「バン!」と飛びます?? 勢い余って落車しそうになります・・・ もう交換どきかな・・・(とっくに過ぎてる... 続きを読む
  •  先日、タイヤのあまりの消耗にビビった しまうま でしたが・・・ ブレーキもヤバイ・・・ 写真はエアプレーンのフロントブレーキシュー「Shimano R55C2」です。  やはり、激重リュックのせいでしょう・・・ 雨が多かったけど、それにしても、よく減りました・・・... 続きを読む
  •  ちょっと前に買った「シマノ:ケーブルカッター」。なぜか行方不明・・・? あぁ・・ 萌花ちゃんのおもちゃ箱にありました・・・ これでエアプレーンのシフトワイヤーが変えれる!!  今日は、朝の大雨で朝練キャンセル・・・... 続きを読む
  • こんな感じで割れてました・・・ 今日の金剛山の上りの時に左側がイエロークリートみたいに動く??と感じたのですがやはりです!! 平地でギアをかけた時に「踏む」とズレるから「何か変?」と思っていたら・・・ まあ消耗品やからしょうがないねぇ・・・... 続きを読む
  • この矢印のとこが緩んでました・・・  今日の夕方、ちょっと流しで乗った時に久し振りに付けてみたら、スプロケのシマノ専用スペーサーが付いていない様な変速の渋さ?? 帰って点検するとホイールを装着した状態で、スプロケがガクガク動きます?? 速攻で外して点検・・・ 手で回るぐらいの最悪の状態でした・・・ でも、逆に鈴鹿までに気付いて良かった・・・... 続きを読む
  • ステム交換で、「COLNAGO ARTE」のハンドルはかなりイイ感じになりました!! 「エアプレーン」をシム1枚分上げたらやっと同じ高さです・・・ まあ鈴鹿までにポジション出しします!!... 続きを読む
  • 苦肉の策で「スペーサーを切って広げる」という荒業にでた しまうま でしたが・・・・ 結果は・・・ スペーサー無しの時とは比較にならないぐらいイイです!! 今日の金剛山の上りで、必殺の「低ケイデンス+あほ力踏み」のしまうまの走りでも殆どミスなく変速します!!(でも純正には負けます・・・) このスペーサーってとても大事なんですねぇ... 続きを読む
  • なぜかシマノ純正スペーサーが合わない しまうま のXEROホイール・・・ しょうがないから、シマノスペーサーをカットしてみました・・・ 実走してないので分からないですが変速はスペーサー無しとは比較にならない程イイです・・・ 台風が過ぎたら試してみます!!... 続きを読む
  • これは しまうま のCOLNAGO ARTEの練習用ホイール「XERO CENTAURI XCR-1」です。カタログスペック的にはFRONT 690g、REAR 884gとまずまずなのですが・・・ 買って小渡くんと組み立てた時「スペーサーは無いんですかね・・・」と指摘されましたが、やはり必要だったみたいですねぇ~ 偉い小渡くん!! 何か、9速にはスペーサーがいらなくて、10速にいるとは・・・ 変な感じですが、本当に如実にシフトフィールは変化... 続きを読む
  • エアプレーンのコンポは「寄せ集め」なので混成です。とても複雑です・・・・ チェーンリングは10速デュラ クランク・BB・は10速アルテ リアディレーラー・フロントディレイラーは9速アルテ STIレバーとブレーキアーチは9速アルテ 今までは、チェーンは10速用でしたが変速が・・・ リアは普通に変速しますが、音鳴りします。  フロントの変速は最悪です。特に... 続きを読む

Stripes:しまうま

旧車COLNAGO E-1に乗っています

毎日、通勤60km頑張っていますが・・・
ファンライドです

仕事は 引越屋してます

検索フォーム

プロフィール

Stripes:しまうま

Author:Stripes:しまうま
旧車COLNAGO E-1に乗っています

毎日、通勤60km頑張っていますが・・・
ファンライドです

仕事は 引越屋してます

スポンサードリンク

QRコード

QR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

おすすめ お酒




>





ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ