FC2ブログ
  • 今朝の通勤は 寒の戻りか? 凄く寒かった・・・三寒四温ですか・・・朝の河川敷のグラベルは「霜柱」でサクサクしてて 面白かったがふと 思うが延々とグラベルを走れるコースがあったら面白い?... 続きを読む
  • ピレリの復活?自転車用ハイパフォーマンスロードタイヤ「P ZERO VERO」F1用タイヤと同名なのがイイ私も 昔 レースで使用していた結構 気に入っていたが ロードレースシーンからピレリがフェードアウトしていったので諦めていたが復活したみたいカッコいい!PIRELLI (ピレリ) P ZERO VELO [700x25c] ゼロ ヴェロ 自転車用 レーシング タイヤ 国内正規品楽天で購入... 続きを読む
  • 私の通勤号「GIANT ANYROAD」ブレーキは エントリーグレードの機械式ディスクブレーキ下位グレードの片押し見た目がダサい・・・ が十分に制動力はある雨天走行での制動力は 絶大な恩恵があるもうリムブレーキには戻れない? 感じ・・・?少し前まではロードバイク=キャリパーブレーキ一でしたが・・・雨でも止まる太いタイヤが履けるメンテナンスがあまりいらないので・・・ もうディスクでイイような・・・【即納】高温焼... 続きを読む
  • 通勤用 GIANT ANYROAD先日 ハンドルを変更した... 続きを読む
  • 通勤用グラベルロードの ANYROAD新年なので 気分転換に 少し変更してみたごちゃごちゃした感じのハンドル周りをシンプル化... 続きを読む
  • 今朝 会社に行こうと玄関を出ると・・・「雨」・・・月曜の朝から ついていない・・・7:00出勤なので 5:30に家を出る真っ暗+寒い+雨 というハードな条件どうにか 無事到着... 続きを読む
  • 先日 変更したチェーンリングROTOR QRINGS 53Tエアロタイプの レッドアルマイト確かに 効率はイイと思うが・・・最大56.5Tに相当する歯数を踏み込むには相当なパワーが必要である... 続きを読む
  • 走ってみた... 続きを読む
  • 前回のものは PVC製クリアーだったが廃番になっているので ABS樹脂製ブラックまっ黒で 愛想なしなので・・・... 続きを読む
  • まともにロードに乗れない  ↓↓走れなくなる  ↓↓乗らなくなる  ↓↓より走れなくなる  という「悪のスパイラル中」の私どうにか脚を戻さねば・・・ここは せめて乗れている「通勤ライド」の強度を上げるしかない!ということで・・・重り付きホイール復活する事に私が 使っているのは これ↓メーカーのスペックではABS樹脂で 650gもある 重い・・・ドッペルギャンガー リアホイールカバー 700C用 (ブラック) DWC064 DOPPE... 続きを読む
  • 近所に自転車屋ができるらしい?近所のコンビニの潰れた後立地的には割と良い場所なのに長く空き家になっていた先日通り掛かった時 フト見ると自転車屋になるみたいである... 続きを読む
  • シマノ の チェーン大幅値上で大変下位グレードの値上げ幅が大きいので上位機種との価格差が少ないストックしてる チェーンを見てたら・・・分かります?... 続きを読む
  • 自転車 や 自動車 が 好きな人は 思うはず自分の愛機の 「息遣い」乗っていると 何か フトした場面で感じることがあるただの 「道具」と見ている人には 感じないかもしれない... 続きを読む
  • 私の ロードバイクは 昔の様に 「最新」を追っていないレースに出ていた頃は何か 最新機材にアップデートするのが 当然だったが・・・今は 型遅れの「10速」コンポであるカーボンパーツが当たり前の時代に敢えて「アルミ」である・・・?... 続きを読む
  • 逆よね?でも・・・案外 よく見かけるこの手の勘違い?どうやって ブレーキ握るの?... 続きを読む
  • 先日倉庫で探し物をしていたら偶然見つけたBR-7403古い シマノDura-Ace のブレーキ何に付けてたっけ? って感じ?この当時はブレーキシューのトーコントロールは出来なかったんですねぇ今や 当然ですが... 続きを読む
  • ふと 倉庫から出てきたタイヤ私は タイヤは ブラックしか使わない(はずだった・・・)F1のタイヤが カラータイヤになる時代が もし来るならカラータイヤも選択肢にはなるが現時点では ブラックしか使わない(はずだった・・・)でも・・・現在の我が家の財政では・・・「あるものを使え」という天の声が聞こえた?「赤い」タイヤを使いますよ・・・でもでも・・・このカラータイヤって 汚れて黒ずんでくる唯一 雨天走行で... 続きを読む
  • 何年振りか?ホイールを買ったといっても・・・昔でいう「決戦ホイール」ではなく 「練習ホイール」であるリムが摩耗しまくっていたので かなり危険な状態だったタイヤは 倉庫にあった 古~い中古品頑張って 乗ります!... 続きを読む
  • R8000系 ULTEGRAイイなぁ・・・DuraAceより 何か「精悍」な感じで カッコイイ遂にULTEGRAグレードにも 油圧キャリパーブレーキが出たしリアディレイラーも シャドーデザインになった4アームデザインのクランクもカッコよくなったでも・・・今の私には「高嶺の花」TIAGRAが 11速になったら考えれるかな?... 続きを読む
  • 私のバイクのハンドルバーテープは巻いていない競輪並みに・・・SOYOの ハイグリップ ハード が付いてるだけ殆ど握らない上ハンには紙やすり みたいな滑り止めテープがあるだけいらないものを捨てたら こうなりました・・・?だから しんどい?... 続きを読む
  • 今週から 息子のバイクで通勤している変速系統は SORA 9速以前 レースを走っていた頃は10速から11速になり 間のギアが増えたので変速時に 脚への負担が少なく重宝した特に 薄い登りでギア選択の幅が増えたので 凄く良かったところが・・・通勤しか乗らない今は・・・あれ?9速で十分?... 続きを読む
  • 夜間走行が多いので ヘッドライトは予備を持つようにしている万が一 トラブルがあった場合無灯火で夜間長距離を走行するのは 非常に危険なので・・・その スペア用のヘッドライトを買ったVOLT400XCMax約400ルーメンの充電式簡単に着脱できるラバーバンド取付けなので お手軽これだけ小型で明るいので メインライトで使えるかも... 続きを読む
  • フロントホイールが本格的にヤバい・・・日に日に 「振れ」が大きくなってきている無難にシマノの安物でも買うか?何かイイモノはないかと探していたら こんなモノを見つけた「Black Hole」 また・・・ 凄いネーミングかなり古いパーツの様である (取り付けてるバイクが古い)数個所の滑車で回転させているようだがルックスと 発想はイイが実用レベルではなそそう・・・この電動ユニットと組み合わせたらイイのに... 続きを読む
  • これはどう?スペックでは Aluminum Alloy製で DoubleWallらしい・・・恐ろしく「重そう」・・・でもルックスはインパクトあるしトレーニングにはなりそう(笑)... 続きを読む
  • そろそろ フロントホイールがダメみたいブレーキ面が減り過ぎて凹んできている以前に これでホイールにクラックが入った事が何回かある・・・どうせ チャラい通勤仕様なのでこれ↓でも買うかな?意外と カッコはイイと思うのだが・・・ガチで踏んだら折れる?でも 見かけはイイよ6バトンフロントホイール 700c ブラック/ロードバイク/シングルスピード/自転車/ピストバイク/ピスト/通販/ホイール/TENY価格:19440円(税込、送... 続きを読む
  • 練習用ホイールレースに出る前提で成り立つモノである練習用があって 決戦用がある私:しまうま にも存在した(今は無い・・・)愛機クロモリ号についているホイールがそうであるシマノ練習用ホイールに さらにホイールカバーをつけてあるのでビックリするぐらい「重い」そう言えば街で よく見かける なんちゃってロード&ピストこいつらの ホイールを移植すればかなりの練習になるのではないか?カーボンではなく 「アルミ... 続きを読む
  • 通勤時前走のバイクの後ろに付いた癖で ついついバイクを観察してしまう・・・サドルが「KASHIMAX」マニアックな サドルだなぁ・・・ってでも・・・ ガニ股ペダリング・・・信号停車時に話しかけてみた縞馬: 「ケツ痛い?」○○: 「はい!」縞馬: 「それFG-8?」○○: 「はい?」縞馬: 「パッド有にしたら?」○○: 「はい?????」彼のサドルはこれ↓パッド無しFG-8Pパッド有はFG-8P/Aきれいにペダリング出来る様にな... 続きを読む
  • fabric CELL サドルランニングシューズでは当たり前になってる「エアスプリング」の技術をそのままサドルにもってきた感じカラーもネオンカラーでインパクトありアッパーの表皮裏は こんな感じこれが支点になっているエアクッションなので 従来のゲル素材と異なり軽量に仕上る裏も ステープルとボンドだらけのモノではなく超シンプル今後 形状のバリエーションが増えたら買いですか?fabric(ファブリック) CELL BLUWHT サドル... 続きを読む
  • ロードに乗り出して 初めて装着する「ベル」ロード=レースだったせいか?走るのは練習で人通りの少ない道路が多かった通勤も早朝&深夜がメインだったでも最近 普通のサイクリングロードや 繁華街なども通る人通りが多いので アテンションが必要だから 付けたどう見ても・・・不細工だが・・・しょうがない・・・... 続きを読む
  • 私:しまうま は 常に「TT機材」で自転車に乗っている通勤車も 決戦機材も TT仕様でも・・・元来 フルブレーキや 歩道の段差などは考慮されていないと思うブルホーンバーから 手がスッポ抜ける頻繁にある訳ではないが何回か ヤバいと思った事はあるこの3Tの新型「REVO」シリーズ横から見ると よく分かるがベースバーがセミドロップバーの様な感じでハードブレーキングや急旋回などで強い前荷重になった際にも手がウィング... 続きを読む

Stripes:しまうま

旧車COLNAGO E-1に乗っています

毎日、通勤60km頑張っていますが・・・
ファンライドです

仕事は 引越屋してます

検索フォーム

プロフィール

Stripes:しまうま

Author:Stripes:しまうま
旧車COLNAGO E-1に乗っています

毎日、通勤60km頑張っていますが・・・
ファンライドです

仕事は 引越屋してます

スポンサードリンク

QRコード

QR

スポンサードリンク

スポンサードリンク

おすすめ お酒




>





ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ