VFX 永遠の0
永遠の0
「何もしない」という贅沢
先週の週末
台風の影響で「大雨」ということもあり
ずっと自宅にいた
子供達と何でもない話をしたり
昼間からビール片手に
珍しくDVD鑑賞などした
たまにはエエかな
FOOTMAX 繁殖中
蝉時雨
あまがえる
炎上する?
先日 TTバイクを「唐草模様」にしようかな? って思った
でも そのモデルの車両が炎上したらしい

この模様にしたら・・・

BB付近から出火して炎上するとか・・・[E:sweat02]
![]() |
Fireblitz ファイヤーブリッツ 消火剤 ALPHA600 新品価格 |

ご冥福を・・・
中年って?
昨日、幹線道路をロードで爆走中
ヤンキーの兄ちゃんに車窓越しの声を掛けられた
横を軽トラで並走して「50km出てるでぇ!兄ちゃん」
イエイエ 「兄ちゃん」ではありません
十分「おっさん」ですが・・・
最近 ふと思う
47歳になって
中年って「何歳?」
世間的にいうと厚生労働省の資料では
幼年期0 - 5歳
少年期6 - 14歳
青年期15 - 30歳
壮年期31 - 44歳
中年期45 - 64歳
高年期65歳 - らしい
また、
雇用対策法では、
中高年齢者とは45歳以上55歳未満
高年齢者等とは55歳以上 らしい
要するに、私47歳は
中年の真っただ中 ですか
でも、雇用的に「高年齢者」に突入するまで
既に10年を切ってしまっている・・・
ヤバい
![]() |
新品価格 |

長男の帰省
福岡にいる長男が「連休が取れた」ということで昨晩帰ってきた
約3か月ぶりなので、女子達は大喜び
ナナちゃんは絡み付いてました・・・
私も、会社を定時ピッタリに出て速攻帰り
久しぶりの母の手料理「自家製餃子」
家にいた時の様に
嫁が大量に包んで
私が大量に焼きます(ちなみに150個以上は作ります・・・)
勤務先の話を聞いたり
普段の日常の生活の話を聞いたり
これまた 家にいた時の様に
嫁と長男がバカ話をしているのをよこで聞いているのが楽しかった
長男は、毎日汗だくで頑張っているらしい
大阪に凱旋出来るのは まだまだ先の様だが
頑張って欲しい

彼には「若い間に無理しないと!」と言ってある
多少無理してでも、積んだ経験は必ず糧になる
何事も拒まず、進んでやれば必ず成功する
なにか元気を貰った
同じく「頑張ろう」
偽 ふなっしー?
ヒヤッハー!

みたいな・・・
残念な感じ・・・

![]() |
ふなっしー 添い寝抱き枕 BIG(全長:約60cm) (千葉県船橋市 非公認ご当地キャラクター) 新品価格 |

ナナちゃん先生?
危機感
昨日6/30で楽天Webショップを閉鎖した
約5年間やってきて
お客様もそれなりに付いてくれた
一時は、「思い切って拡大しようか?」とも思った
でも、当然のことながら大手サイクルショップに渡り合える資金がなく、
ニッチな商品を狙い細々と継続してきた
楽天市場はWebショッピングサイトでは抜群の集客を誇る
一生懸命にサイトを作って
真面目に運営さえすれば必ず売上は獲れる
世間でいう「楽天ショップの大半は赤字」という状態にはならない
でも、世間の状況は刻々と変化している
昨年Yahooが「出店料無料化」を始めた
固定費がなく、上納金が少ないYahooは魅力だ
楽天は、価格競争に巻き込まれると
薄利多売になり「楽天のために売っている」様な
ジリ貧状態に陥る
支払があるので、辞めるに辞めれない
まさに「自転車操業」とはこの事
この状況が ここ数年継続していた
危機感を感じていた
そこで思い切って「楽天をやめる」選択をした
今は楽天の半分以下の売上のYahooで・・・
諸々の条件も悪くなるが・・・

二足の草鞋は捨てて、一つに
さあ、この草鞋の履き心地やいかに?
堺浜TT練習
FOOTMAXなら速くなる?
リア11速化の余波
大阪のおばちゃん
諸々変更
強風のしのぎ方
水分補給
先日、会社でのこと
あまりの「暑さ」に熱中症で倒れるパートが出た・・・
常に運動している人は、水分補給は大事ということを理解しているが
普通の人には、あまり重要視されていない様な気がした
脱水症状になる前に、事前に水分補給するという危機感がないので
熱中症で倒れるはめになる
人間の体は体重の約60~65パーセントが水分で構成されている
この水分の働きで、栄養素や代謝物の運搬、体温の調節などが行われ、身体機能が保たれている
だから、健康維持に水分補給をする必要がある
人間の体が1日に排出する水分の量を合計すると、約2.3リットルにもなる
おもな排出分は、不感蒸泄(汗などとして感じなくても皮膚や呼吸を通して水分が失われていること)として約1リットル、
尿や便として約1.3リットル。
つまり、1日の排出量とほぼ同じ約2.3リットルの水分を飲食物から補給する必要がある
平均的な食事で約0.8リットルの水分を摂取できるので、残りの約 1.5リットルを飲料水から摂取することになる
運動しない普通の生活をしている人間でこれなので・・・
朝に通勤+朝練でロードバイク乗って
窓が殆ど無いのに空調をつけてもらえない灼熱の工場で走り回って
夜に通勤+夜練でまたロードバイク乗る様な人間ではどうなのだろうか?
実際に私は、会社にいる時だけでも、毎日3~4リットルの水分を補給している
さすがにこの生活だと、大量の汗でミネラルであるナトリウムやカリウムなどの成分が不足する
水だけを摂取すると低ナトリウム血症になるので
マスクをして誤魔化しながら飴をなめてミネラルや糖質も摂取してる

そのうち「キャメルバック」でも背負って仕事したろうか?

カフェレーサー
カフェレーサー(Cafe Racer)とはオートバイの改造思想、手法の一つ

ひと昔前、イギリスのロッカーズ達が行きつけのカフェで、
バイク自慢に熱くなり 公道レースが頻繁に行われた

その時の カスタマイズ・スタイルが 「Cafe Racer」

クラシカルな車両がベースなので
レーシングなイメージは薄いがかなりの存在感のモノもある
自転車でも、こんな「Cafe Racer」イメージのカスタマイズ出来ないか?

こんな「皮サドル」に

こんな「バーテープ」

こんな「レバー」

でもコンポは最新の「Di2」とか
スプリンター・スイッチだけで「こっそり」動かすとか
で・・・ 「エンジンもレーサー並み」とか
カーボンエアロロードを千切るクロモリロードとか